コープデリは、コープみらいなど1都7県の生協が運営している、日本で一番利用者が多い生協の宅配サービス!食料品以外にも日用品や生活用品など、品揃えがかなり豊富です。
コープデリの宅配の写真つきレビューや、口コミでの評判、価格はいくらぐらいなのかを全部紹介します( ๑•̀ •́)و!
コープデリの特徴
コープデリは、他の食材宅配と比べてスーパー並みに安い商品が多いのが特徴で、コープの実店舗で販売しているものを買うことができます。
同じようにコープの実店舗の商品が買える宅配でおうちコープがありますが、配送地域で分かれていて、おうちコープは神奈川県・静岡県・山梨県エリア、コープデリは、東京都・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・新潟県・長野県エリアです。
おうちコープのレビューはこちらをご覧ください↓
コープデリの商品には、時短できる食材キットや赤ちゃん用のおかゆ、ミニうどん、野菜のキューブや、小さいお子様が食べやすい骨取りの魚、バラ凍結しているお肉などママが助かる商品がたくさんあります(o^^o)
食材以外にも日用品、子育てグッズなど、品数は6,000品目以上。オムツなどの重くてかさばるものも届けてくれるので買い物が楽になります(๑˃̵ᴗ˂̵)!
包丁いらずで、15分以内に作れるレシピつきの食材キットもあって、忙しい子育てママはもちろん、仕事で忙しい方、お買い物や料理が大変な妊婦さんやシニア世代の方にもおすすめです!
公式サイトで、お試しサンプル商品がついてくる無料の資料請求ができます↓
※コープデリは、関東地方の生協になります。関東以外の地域の生協は、全国コープのサイトから検索をお願いします。
口コミでの評判
コープデリを使ったことのある方の口コミでの評判はどうなのか、インターネットの口コミを調べてみました。
良い口コミ
- 魚は、かなり肉厚だし、骨抜きもあるし、値段も安いです(知恵袋)
- 値段もお得になっているものが多く、近所のスーパーに行く感覚で購入できますよ。(知恵袋)
- 重たいもの(おむつ)とか、お米とか運んでもらうのが非常に楽です。(知恵袋)
- 子供がいるファミリーを意識したものが多く便利です。(Twitter)
悪い口コミ
- 家の前でコープデリから3度目の勧誘。
しかも毎回同じおじさん(勿論毎回同じ説明をされる)。
前回はベビーカーで寝てる娘を長い説明で起こされ、今日は寝てる娘を抱っこ(ヒップシートありで片腕のみ)、右手にスーパーの袋を持ってるのに、また長々説明スタート(Twitter) - 安全性を取るならコープは駄目です。普通に添加物入っています。(知恵袋)
口コミのまとめ
スーパーに買い物に行くのと同じような感覚で利用できるっていう、価格の安さを褒める声がやっぱり多かったです!
骨抜きの魚などお子様が食べやすい食品が豊富で、かさばるオムツやお米などを届けてもらえるのも、子育て中のご家庭には助かりますよね(*´∀`*)
添加物が普通に入っているという口コミもありますが、たしかに安全性にこだわるほかの食材宅配に比べると、普通のスーパーに近い品質のものも扱っています。そのぶん価格が安いのですが…!
あとは、勧誘されたという口コミがちらほらありましたが、迷っている雰囲気だとしつこくされてしまうこともあるので、資料請求して検討したとしても、やっぱりやめようと思ったらはっきり断るのが大事です!
コープデリの宅配の中身をご紹介!写真レビュー
私の住んでる神奈川県はコープデリでなくおうちコープなので、今回、練馬区に住んでてコープデリを実際に愛用している友達に頼んで、レビューしてもらいました!↓
旦那と3歳の娘との3人暮らしで、コープデリは使い始めてから1年半くらい経ちました。
毎月3万円分くらいのお買い物して、たまに注文をしない週もありますが、1個からでも注文できるからけっこう気軽に利用しています(о´∀`о)♪
配送の様子
コープデリの商品は地域ごとに毎週1回、決められた曜日に配送員さんが届けてくれます。
私が家に居るときは商品とカタログは手渡しで、前回受け取ったカタログの注文用紙を渡すという流れです。
不在のときは、玄関先に保冷剤が入った発泡スチロールの箱にカバーをかけて置いておいてくれます。
冷凍品はドライアイスがたくさん入っているので、数時間経っても凍ったまま↓
冷蔵品もしっかり保冷剤入り↓
プラスチックのケースには、常温品とカタログが入っています↓
冷凍・冷蔵・常温と複数に箱が分かれているので、玄関前に1週間も空き箱を置いておくのはちょっと幅をとりますが…
気になるときは、自分で最寄りのコープデリセンターに持っていくと回収してくれます(๑˃̵ᴗ˂̵)
配達の時間に不在になることがわかっていれば、カタログ回収ケースに前回のカタログと注文用紙を入れて、ドアノブにかけておいてます。
朝の定番商品
小さい子供がいるので、朝はいろんな物をちょっとずつ出している我が家。
飲み物も取り揃えて!という感じになるので、牛乳も野菜ジュースも、とにかくコープデリはスーパーと変わらないくらいの安さで助かります(o^-^)
牛乳は、コープデリブランドの「コープ牛乳」。成分無調整で、牛乳部門ではいつも人気ベスト1位を獲得してます。
スーパーで売っている牛乳とあまり値段は変わらないのに、味が濃くて甘みがあるから美味しくって(#^^#)
野菜ジュースも食塩糖分不使用で、子どもも喜んで飲んでくれるので2本3本まとめ買いしちゃったり。水物は重いから、値段がスーパーと変わらずに運んでもらえるのはありがたい!
パンは安いものも色々あるんですが、生クリームとバターが入った「コープデリ食パン」がお気に入りです。
こういうリッチ系の食パンってお店で買うとけっこうするんですけど、198円でこのふんわりもっちり&バターの甘い香りを楽しめるならコスパ良すぎです!
ヨーグルトは「産直牛乳100%で作ったプレーンヨーグルト」を買っています。酸味が少ないから食べやすくて、価格はスーパーで売っているものと比べると数十円高いくらい。プリンもイチゴジャムも、スーパーと変わらずって感じでお安いです。
野菜
野菜も、スーパーと変わらないくらいの値段か、特売になってて安い週も多いです!
どーんとずっしり、新鮮なキャベツが今週は148円でした!
あと、野菜セットもいろいろあって、北海道の野菜セットを頼んでみました。
今回は
- トマト2個
- レタス1玉
- きゅうり2本
- 長芋
- ブロッコリー
この5種類です。
レタスがさわっさわで、ものすごく新鮮!
このセットは698円だったので、スーパーとそう変わらないくらい?でも重たい野菜も運んでもらえるというだけでも、子持ちにはありがたいです…!
手作り応援ミールキット
面倒くさがりな私が重宝しているのが、ミールキットです。
ほぼ他の食材を用意せずに、本格的な料理が作れる便利なセットになっています。
入っている野菜は全てカット済みで包丁もいらないから、調理時間も洗い物も少なく済むのが嬉しいヾ(*´∀`*)ノ
メイン1品だけでなく、副菜付きの「らくうま2品」と「いろどり3品」から選べるから、献立やバランスを考える手間もなしъ( ゚ー^)
で、今回はガッツリ食べたかったので『野菜と食べるチキン南蛮』というのにしてみました。
開けるとこんな感じに↓
セットになっているのはこちら↓
- 鶏竜田揚げ
- チキン南蛮だれ
- タルタルソース
- にんじん
- グリーンリーフ
- キャベツ
手の込んだ揚げ物も、先にもう出来上がってて、フライパンで焼くだけー!
焼いているその間に、お皿に人参とキャベツを敷いて、レンチンして、グリーンリーフを散らしておいて…
ひとつのお皿とフライパンだけでできちゃって、片付けの時間の無駄も出ない、素晴らしい。
調理時間は約10分ほどでした(*^-゚)v
献立を考えるのが面倒だけれど、外食続きだとお財布が…というときには、ミールキットは心強い味方です。味も見た目も本格的で、大した事してないのに『作った感』が旦那にアピれます(笑)
コープデリは何と言ってもスーパーとあまり変わらないほどのお値段で、品揃えが豊富なのがママにはありがたい限り!
子どもの食事や雑貨をメインにしたカタログなんかもあるので、毎週楽しみながら利用しています(๑˃̵ᴗ˂̵)
配送地域
宅配コースの種類については下記のコースの種類で詳しく説明しているのでそちらをご覧ください…!
ウイークリーコープ(週一宅配)
千葉県・埼玉県・東京都・茨城県・栃木県・群馬県・長野県・新潟県
デイリーコープ(夕食宅配)
千葉県・埼玉県・東京都・茨城県・栃木県・群馬県・長野県(一部配達不可な地域あり)
指定日お届けコープ
東京都千代田区、港区、新宿区、文京区、渋谷区、杉並区、中野区(一部配達不可な地域あり)
コースの種類
主なコースは、週1回のお届けのウイークリーコープです。ウイークリーコープは幅広く様々な商品を取り扱っています。他にも、夕食宅配のデイリーコープなどがあり組み合わせて利用することもできます。
ウイークリーコープ
毎日の暮らしに必要な食材や日用品を週1回届けてくれます。
ウイークリーコープはカタログが多数あって、とにかく品揃えが豊富。毎週配達の時に担当の方がまとめてカタログを渡してくれます。
ハピ・デリ!
メインカタログ。100ページ近くあり、食品はもちろん、洗剤などの日用品、キッチン用品、バスマットや布団、CD、お花、衣類、化粧水やクリームなどとにかく豊富な品揃え。
卵、牛乳、ウイナー、お米などはコープオリジナルの物からスーパーで買える物まで種類がたくさんあります。
野菜や果物も種類がたくさんあって、それぞれに産地が記載されていたり、生産者の方の顔写真が掲載されていたりします。より安全を重視したい方には有機野菜もあります!
アレルギーのあるお子様がいるご家庭には、食物アレルギー配慮食品がおすすめ。卵・乳・小麦・そば・落花生・えび・かになどを使用していないハンバーグやコロッケなど家族みんなで食べられる食品があります。
きらきらWEB for Baby
離乳食などの赤ちゃん用品のカタログ。野菜のキューブやおかゆ、うどん、パン、おやつなどの食品からミルクやオムツ、おしりふきまであります。
コープオリジナルのなめらかキューブは、野菜類と水でペーストにしてキューブの形に冷凍したもので、レンジで加熱するだけでペーストになります。裏ごしするのって結構手間ですよね・・・でもそれがレンジだけで簡単にできちゃいます。
ぐるめぐり
地方の名産品や銘店の味を満喫できるカタログ。お魚やお肉、お惣菜やお菓子など、こだわりのおいしいものが勢ぞろいです。
米沢牛のしぐれ煮、東北6県の麺のセット、青森の八戸前沖しめさば、宮城のきんき開きなど美味しそうな商品がたくさん載ってます^^
Vie Nature
オーガニックなど自然派のカタログ。野菜、果物、お肉、魚などの食料品や、シャンプーリンスの日用品もあります。
薬に頼らず育てたえばらハーブ豚や、十勝地区の限定15戸の生産者が絞った生乳を使ったヨーグルト、自然素材でつくったおだし、有機栽培のくだものや野菜などこだわりの商品がたくさん。
ぷち・ハピ!
便利で簡単に調理できる常備品を取りそろえたカタログ。
乾物びより
手作りやていねいなくらしを提案しているスローライフがテーマのカタログ。
いきいきくらす
介護用のやわらか食や大人用紙おむつなど、シニア~シルバー世代向けのカタログ。
いつでも注文
期間中は毎週使えるカタログで、カタログにのっている商品は毎週注文することができます。
キャロット
キッチングッズ&日用雑貨。毎日の暮らしに便利なグッズや快適な衣料品が充実しています。
scroll
ファッションのカタログ。デイリーカジュアルからトレンドをおさえたファッションまであります。
ペットといっしょ!
ペット用品のカタログ。ペットのえさやおやつが買えます。
ライフなび
テーマパークや水族館などのチケットを買うことができます。プラレール博やサンシャイン水族館、劇団四季などご家族で出かけたいスポットがいっぱいです。
このようにたくさんのカタログがあるので見ているだけで楽しくなっちゃいます。つい買いすぎないように注意が必要(;^_^A
本当になんでもあるので、うまく利用すればわざわざお買い物に行く必要がなくなっちゃいます。
その他のコース
他にも、夕食宅配のデイリーコープ(下記参照)、指定日お届けコープ、産地・工場直送便があります。
指定日お届けコープ
指定日お届けコープはインターネット専用のサービスのためeフレンズというコープデリのネット会員登録が必要です。コープみらい(東京都)の組合員で配達エリア内なら利用でき、月曜日~金曜日の5つの時間帯から指定できます。
たまにしか注文しない方、ウイークリーコープでの受け取りが難しくて曜日や時間帯を指定したい方は指定日お届けコープがおすすめです。ただ、商品は通常のコースよりも少なめです。
産地・工場直送便
指定の届け先に産地やメーカーから宅配便で直接商品が届くサービスです。
スイーツや食品の頒布会、地元の特産品、ペット商品や家電などを注文できます。
ウィークリーコープやデイリーコープと併用可能です。
夕食宅配(デイリーコープ)について
平日週3日または週5日、レシピつきの食材キットやお弁当を届けてもらえるサービスです。ふつうのコープデリとはまた別に申込みが必要です。
コープデリミールキット

ミールキットは、約2~3人前の使い切りサイズのカット済野菜と調味ダレのセットで、簡単に調理できます。

毎日忙しいからなるべく時短したいけど、栄養バランスはちゃんと考えたい!という方におすすめ!
冷蔵で届いて、不在でも保冷ボックスにいれて届けてもらえます。
以下の4つのコースがあります。(価格はすべて税別)
主菜コース
野菜と食べる油淋鶏、鮭の南蛮漬け、豚肉とキャベツとごぼうの玉子とじなどのメニューがあります。中華や和食など幅広いメニューが楽しめそうです。料金は780円。
副菜付 らくうま2品コース
主菜+副菜のコース。
料金は2人前が968円、3人前が1,300円です。
副菜付 いろどり3品コース
副菜が2品ついてくるコース。
料金は、2人前が1,180円、3人前が1,480円です。
えらべるメニュー
地鶏スープ仕立ての鶏つみれ鍋、お好み焼き、産直牛肩ロース肉のすきやきセットなどのメニューがあります。
お子様が喜びそう!料金はメニューによって違って、1,000円~2,000円です。
舞菜(お弁当)
舞菜は管理栄養士が5日間の栄養バランスを考え、カロリー 、塩分などがしっかり管理されたお弁当です。ご家族と離れて暮らす方、毎日帰りが遅い方、妊娠中で料理も買い物も大変な方に便利!
献立は日替わりで、冷蔵で届きます。容器はレンジ対応のくり返し使える容器を使用していて次回回収です。
以下の3種類のコースがあります。
舞菜おかず
おかずのみのお弁当です。少量のおかずをつくるのが大変な方、平日でも夕食のメニューを減らしたくない方におすすめ。
料金は一人用一食あたり、567円です。
舞菜御膳
おかずが約8品入っていてボリューム感のあるお弁当です。活動的に過ごしている方、しっかり野菜をとりたい方におすすめ。
一人用一食あたり680円です。
舞菜弁当

ごはんつきで、一食の塩分が平均4g、カロリー平均400kcalのお弁当です。
カロリーや生活習慣が気になる方、食事の栄養バランスに気を配る方におすすめ。一人用一食あたり520円です。
エネルギー塩分調整食
エネルギー塩分調整食はエネルギー、塩分調整が必要な方、食事の栄養バランスに気を配る方向けのコースです。
ごはん付きか、おかずのみかを選ぶことができます。
料金は、一人用一食あたりでごはん付きが780円、おかずのみが698円です。
サイドメニュー
メインメニューと一緒に注文できて、毎週約200品目以上から選べます。生野菜や冷凍弁当、冷凍おかずをはじめ、お惣菜、卵、牛乳、果物、水なども注文できます。
土用の丑の日のうな重やおせち料理など、季節にあった商品もありますよ( *• ̀ω•́ )b
実際にデイリーコープをとってみたときの様子はこちらの記事を参考にして下さい↓
お試しはできる?
人気商品をためせるお試しセットは3種類あります。
また、無料の資料請求で商品サンプルが一点ついてきます。
商品の価格や手数料
値段が安いと評判のコープデリですが、実際どうなのか実際の商品価格をご紹介します(o^^o)あと、手数料についてもまとめました!
商品の価格例
- 卵 10個224円~
- 牛乳 1000ml 183円〜
- ウインナー 291円~
- 豆腐 300g 59円~
やっぱりスーパーで買うものくらいに安いですよね!家まで届けてくれることを考えればむしろ安いかもしれません。
配送料など各種手数料
入会金
なし
年会費
なし
出資金
加入時に出資金として500円~1,000円(税込)を預けるのですが、やめる時にはこのお金は返還されます。出資金は、地域によって金額が異なります。
東京都・千葉県・埼玉県(コープみらい)、茨城県(いばらきコープ)、栃木県(とちぎコープ)は500円、群馬県(ぐんまコープ)、長野県(ながのコープ)、新潟県(にいがたコープ)は1,000円です。
ウイークリーコープの配送料
ウイークリーコープは宅配方法を選ぶことができ、宅配方法や地域で料金が異なります。
また、配送料は基本手数料+配達手数料です。
地域 | 個人利用 | 2人で利用 | グループ(3人以上)で利用 |
---|---|---|---|
東京都 | 198円(1回の注文料金が6,600円以上で無料) | 88円(1回の2人の注文合計が6,600円以上で無料) | 無料 |
埼玉県 | 198円(1回の注文料金が6,600円以上で無料) | 88円(1回の2人の注文合計が6,600円以上で無料) | 無料 |
千葉県 | 198円(1回の注文料金が6,600円以上で無料) | 88円(1回の2人の注文合計が6,600円以上で無料) | 無料 |
茨城県 | 198円(1回の注文料金が12,100円以上で無料) | 88円(1回の2人の注文合計が12,100円以上で無料) | 無料 |
栃木県 | 220円(1回の注文料金が13,200円以上で無料) | 110円(1回の2人の注文合計が13,200円以上で無料) | 無料 |
群馬県 | 210円(1回の注文料金が12,100円以上で無料) | 100円(1回の2人の注文合計が12,100円以上で無料) | 無料 |
長野県 | 220円(1回の注文料金が11,000円以上で無料) | 110円(1回の2人の注文合計が11,000円以上で無料) | 無料 |
新潟県 | 220円(1回の注文料金が9,250円以上で無料) | 88円(1回の2人の注文合計が9,250円以上で無料) | 無料 |
2人以上で注文すると半額以下になり、3人以上だと無料になります。同じマンションやご近所さんと注文できるとお得ですね!ただ、昔はグループで注文は良くあったそうですが今は個人利用者が多いようです。
他にも、生協の店舗や契約している商店(ステーション)にお届けだと配送料が無料になります。
くらし応援割引
個人宅配利用者は、各種割引制度が利用できます。割引額や割引の条件は地域によって違う場合があり、下記は東京都の場合です。
赤ちゃん割引
母子手帳交付から1歳未満、申請から1年は配送料が無料。
子育て割引
1歳から小学校入学前の3月末日まで、3,000円(税抜)以上注文で配送料無料。
シルバー割引
世帯全員(単身世帯を含む)が満65歳以上の方、または2人世帯でいずれかが満65歳以上の方は配達手数料が無料(基本手数料はかかります)。
ふれあい割引
ご本人または同居のご家族が障がい者手帳をお持ちの方は配達手数料が無料(基本手数料はかかります)。
自然災害割引(52週間)
自然災害の被災により、「り災証明書の交付」を受けている方で交付日(申請日)から1年以内の方は配送料無料です。
ウイークリーコープ以外の配送料
デイリーコープ
手数料なし
指定日お届けコープ
配達1回につき、330円(税込)の送料が必要です。5,000円以上の注文で送料無料になります。(キャンペーン時除く)
産地・工場直送便
送料は商品価格に含まれています。
注文方法
ウイークリーコープ
インターネット、電話、OCR注文書で注文できます。スマホ対応もしているので便利です(*´∀`*)
インターネット注文の場合の注文締め切りは、配達曜日の翌々日午前2時です。
配達曜日 | 締め切り |
---|---|
月曜日 | 水曜日午前2時 |
火曜日 | 木曜日午前2時 |
水曜日 | 金曜日午前2時 |
木曜日 | 土曜日午前2時 |
金曜日 | 日曜日午前2時 |
となっています。
電話注文の場合、インターネット注文締め切り前日の21時30分までです。注文書の場合は、配達日に担当の方に翌週分の注文書を渡してください。
デイリーコープ
登録後は毎週自動継続で登録した商品が届きます。
メニューの変更や利用中止の場合は、電話、注文書、インターネット専用サイトから手続きできます。
インターネットの場合、休止・再開は配達前週水曜日の午前2時まで、曜日別の注文変更の申し込みは
お届け日 | 締め切り |
---|---|
月曜日 | 配達前週水曜日午前2時 |
火曜日 | 配達前週木曜日午前2時 |
水曜日 | 配達前週金曜日午前2時 |
木曜日 | 配達前週土曜日午前2時 |
金曜日 | 配達前週日曜日午前2時 |
となっています。
電話注文の場合、インターネット注文締め切り前日の21時30分までです。
注文書の場合は、配達日に担当の方に翌週分の注文書を渡してください。
指定日お届けコープ、産地・工場直送便
インターネットからのみ注文できます。スマホ対応もしています。
一回注文を休みたいときは?
何も注文しなければお休みできます(※手数料だけかかる)。長期に休みたいときは、担当の配達員さんに伝えるか、電話で連絡すれば休むことができ、手数料もかかりません。
注文の追加やキャンセルはできる?
ウイークリーコープ
インターネット(コープデリeフレンズ)で、注文締め切り時間まで何度でも変更・キャンセルができます。
OCR注文書での注文は、OCR注文書提出翌日の19時以降、電話注文は注文後一定の時間経過後にコープデリeフレンズに反映されるので、それ以降にコープデリeフレンズで変更・キャンセルができます。
デイリーコープ
メニューの変更や利用中止の場合は、電話、注文書、インターネット専用サイトから手続きできます。詳しくは上記の注文方法で説明しています。
指定日お届けコープ
注文締め切り前までなら追加・キャンセルをすることができます。手続きはインターネット上で行います。
注文の締め切りは、
お届け日 | 締め切り |
---|---|
月曜日 | 前週金曜日午前10:00 |
火曜日 | 前週土曜日午前10:00 |
水曜日 | 日曜日午前10:00 |
木曜日 | 月曜日午前10:00 |
金曜日 | 月曜日午前10:00 |
となっています。
産地・工場直送便
注文確定後のキャンセルはできません。特別な事情のある方はお電話で問い合わせてみてください。追加注文はインターネットで改めて注文できます。
支払い方法
ウイークリーコープ、デイリーコープの場合、指定の金融機関の口座からの口座振替です。
指定日お届けコープのみを利用している場合はクレジットカード・デビットカードでの支払いになります。
産地・工場直送便は、口座振替・クレジットカード・デビットカードを選択できます。
日時指定はできる?不在時の対応は?
日時指定について
ウイークリーコープ、デイリーコープ
エリア毎に曜日が決まっているので曜日や時間の指定はできません。不在であれば玄関先に留め置きしておいてくれます。
どうしても日時指定して受け取りたい方は、配達エリア内であれば指定日お届けコープを利用するのが良いと思います!
産地・工場直送便
配送はヤマト運輸ですが配送会社の指定や配送日時の指定はできません。
配送日時を指定したい場合は注文商品が発送された際、登録のメールアドレスに発送のご連絡メールが届くので、直接ヤマト運輸に問い合わせてください。
不在時の対応
ウイークリーコープ
加入時や事前に場所を指定すれば、玄関先などの指定の場所に届けてもらえます。
不在の場合には冷凍、冷蔵品はドライアイスや保冷剤を入れて、希望すれば箱を覆うセーフティーカバーと鍵を貸してもらうことができます。
オートロックの場合はマンションの管理会社によって対応が違い、宅配ボックスや管理人さんへのお渡しなどマンション毎の対応になります。
デイリーコープ
基本的には手渡しになりますが、保冷剤を入れた保冷容器に入れて、指定の場所に届けてくれます。
指定日お届けコープ
手渡しでのお届けが基本なので、不在の場合は不在票が入ります。再配達に関しては、不在連絡票に記載のお問い合わせ先に連絡してください。
産地・工場直送便
ヤマト運輸でのお届けなので、通常の宅配と同じように不在時には不在票が入ります。再配達は不在票に従って手続きしてください。
申込みの流れ
コープデリでは、①WEBから加入申し込み、②資料請求から、③お試しセットを購入してから、の3つのパターンがあります。
週に1度の宅配の『ウィークリーコープ』が実際に宅配開始するまでの流れをまとめました。
また週に3~5回宅配の『デイリーコープ』、地域限定の『指定日お届けコープ(ヤマト便配送)』についても申込の流れを載せています。
WEBから加入申し込みをする
①公式サイトから申し込む
公式サイトのトップページ下部の『資料請求・各種お申し込み』をクリックします。
『加入申し込み』に進みます。
下にスクロールしていって、
『加入申し込みへ進む』に進みます。
郵便番号の確認やメールアドレスを入力して進むとURL付きのメールが返ってくるので、入力フォームに名前や住所、出資金の支払い(クレジット決済かコンビニ決済)などを入力していきます。
出資金は一口の金額が地域によって異なります。
住んでいる地域 | 該当エリアのコープ | 出資金(税込) |
---|---|---|
東京、千葉、埼玉 | コープみらい | 500円 |
茨城 | いばらきコープ | 500円 |
栃木 | とちぎコープ | 500円 |
群馬 | コープぐんま | 1,000円 |
長野 | コープながの | 1,000円 |
新潟 | コープにいがた | 1,000円 |
※出資金は生協をやめる時には返金され、あとから増資もできます。
出資金を支払ったら、商品代金の支払い口座の登録をします。
②訪問の日程調整の電話がかかってくる
WEB上で加入手続きが終わると、コープデリから電話がかかってきて、スタッフさんの訪問する日程の調整や、配達曜日の確認をします。
③カタログ・注文用紙を受け取る
スタッフさんがカタログを持ってきてくれて、初回の締め切り日には注文用紙だけ回収しに来ます。
コープデリ宅配のインターネット注文サイト「コープデリeフレンズ」の登録は、組合員コードが発行された後からできるようになります。
画面下部の『組合員でインターネット注文が初めての方はこちら』をクリックします。
組合員コードや登録電話番号などを入力して確認ボタンを押すと、利用登録用のURL付きメールが届くので、メルマガの設定や、パスワードなどを設定して完了です。直後からインターネット注文ができるようになります。
④宅配開始
注文締め切り後、最短5日で商品が届きます。
資料請求をした場合
①公式サイトから資料請求申込みをする
トップページ右上の『資料請求・各種申し込み』をクリックします。
『資料請求』へ進みます。
名前や住所、電話番号などを入力します。資料の受け取りは、スタッフさん訪問か郵送かを選べます。
それぞれ、届く物の内容が一部異なります。
スタッフさん訪問の場合 | 郵送の場合 |
---|---|
商品カタログ(実物)、コープデリ紹介ブック | ご加入ガイド、コープデリ紹介ブック |
スタッフさん訪問希望の場合は、フォーム入力後に電話がかかってくるので、都合の良い日程を調整します。
郵送の場合は1週間くらいで届きます。
②申込意志の確認
資料を読み、申込を決めたらコープデリに電話して再度スタッフさんに来てもらいます。
※インターネットで加入申し込みをすることもできます。
③加入申し込みをする
申し込みには一口以上の出資金が必要で、スタッフさんが訪問する場合は現金払いのみです。
出資金を支払い、商品代金の支払い口座の登録をします。
④カタログ、注文用紙を受け取る
最初の締め切り日には、スタッフさんが注文用紙だけ回収に来ます。
インターネット注文については、WEB加入申し込みの場合と同じ流れです。
⑤宅配開始
注文締め切り後、最短5日で商品が届きます。
その他Q&A
安全性の基準について
野菜はできるだけ農薬を使わず、一部有機JAS農産物や特別栽培農作物も扱っています。
畜産物については『必要な薬品を必要な量だけ使う』の考え方で、薬剤不使用のものもあります。
食品添加物も『不要なものは使わない・必要なものは有効な量だけ使う』が基本です。
放射能検査については、国が定めた検査対象の自治体で収穫された原料を使ったもの、よく食べられているもの、乳幼児が食べるものなど優先的に検査して、結果を公表しています。
休会はできる?
担当の方に伝えるか、電話で連絡すれば休むことができます。
なお、ウイークリーコープの場合、8週間注文がないとカタログが届かなくなり休止になります。休止になっていても、インターネットでの注文はそのまま利用できます。
デイリーコープは、インターネットか電話、配達担当の方に申し出れば休会できます。
毎回頼みたい商品を自動登録しておける?
「登録できます」と記載のある商品は「ほぺたん忘れず注文」で登録できます。
ちなみにほぺたんというのはコープデリのこのキャラクターの名前です笑!↓
休止のときは注文用紙かネットから毎回手続きできます^^*
勧誘はない?
小さい子を連れて歩いていると、声をかけられるという口コミがママ達から多く挙がっています。確かに、私も妊娠中や子連れで外出時に声をかけられました。でも、今急いでいるので!とか、必要ないです!ときっぱり言えばそれ以上しつこくされることはなかったです。
それと、資料請求すると家に訪ねてきた営業の方がその場で登録させようとしてくるという口コミもありました。この場合も、まだ検討したいようならきっぱりそう伝えれば大丈夫です。
退会・解約したい時はすぐできる?
脱退の手続き(書類の記入等)が必要になります。手続きすると、預けている出資金が指定口座へ振込まれます。
宅配利用の方は次回の届け時に担当の方に申し出るか、電話してください。
近くにコープのお店がある方は、そちらでも手続きができます。その場合、ご本人を確認する書類が必要です。
商品の種類
商品数は6,000品目以上!食料品全般から、洗剤などの日用品、衣類、キッチン用品、お風呂用品、化粧品、掃除用品、便利グッズなどこんな物まであるの!?と驚くくらいの品揃えです。
おうちコープとは違うの?
おうちコープは、神奈川・静岡・山梨の生協宅配です。
同じコープなので似ているのですがサービスやカタログに違いがあります。おうちコープの夕食宅配はお弁当のもので、ミールキットはありません。
管理人の評価
評価: ☆☆☆☆☆ 4.7/ 5
コープデリは価格も安くて、時短のできる商品や離乳食を作りやすい商品など忙しいママは大助かりですね!
周りのママ達も一度利用したらやめられない、とみんな口をそろえて言っています^^
小さい子供を連れてのお買い物は大変ですが、コープデリでは食料品以外の商品も豊富なので買い物が全て済んでしまいます。また、お惣菜やお弁当など、ママだけでなく栄養バランスを考えたい方やシニア世代の方も助かりますよね。
添加物などに関してはスーパーで買うものとあまり変わらないので、特別無添加にこだわりがある方は生活クラブなどが良いと思いますが、そこまでこだわりが強くなく、安く食材宅配を利用したい方にはとてもおすすめです。