使い切りの食材を毎日届けてもらえる夕食宅配のヨシケイ。 頼みたいときだけ利用することもできて、うちも愛用している食材宅配サービスです^ ^
ヨシケイのメニューって実際味は美味しいのかとか、添加物はどのくらい使ってるのか、同じヨシケイが運営する「夕食ネット」との違い、ネットの口コミでの評判、商品の価格など詳しく解説していきますね( *• ̀ω•́ )b ☆
ヨシケイの特徴
ヨシケイは配達料無料で毎日その日の夕食の食材を届けてくれるので、新鮮な食材を無駄なく簡単に調理する事ができるのが特徴!
栄養士さんが考案した栄養バランスのよいメニューで、レシピもついているので献立を考える必要もなく、毎日違うメニューを楽しめます。
価格はコースにもよるのですが、1人1食分約500円〜700円です。
使っている食材は、添加物などについては普通のスーパーのもの同様に使われていますが、毎日必ず、食材の産地を明記した紙が入っていて、国産食材が中心になっています。
子育て中のママや共働き家庭向け、シニア向け、カロリーを控えたい方向けなどのコースがあって、それぞれの生活スタイルにあったコースを選べます。あとは食材キットだけでなくて冷凍弁当や単品商品も豊富!
全国に289の営業所があって、全国どこでも配達してもらえます(離島など、一部配達不可地域あり)。
ヨシケイは1食300円相当で5日間お試しできる、お得なお試しコースがあります!
ヨシケイのおためしはこちら↓

ヨシケイを実際とって作ってみた!実録写真レポート
ヨシケイの食材が実際どんななのか、写真つきでご紹介します(๑•̀ㅂ•́)و✧
配送の様子
ヨシケイの宅配は平日毎日決まった時間帯(時間はお住まいの場所により決まっています)に、この箱に入って届きます↓
在宅していれば直接、配達員さんが箱を手渡してくれますし、不在ならこんなふうに玄関先に置いておいてくれます。
希望すれば、鍵付きのボックスも貸し出ししてくれます!↓
(ちなみに、生協系の配達員さんはほとんどが男性なんですが、ヨシケイの配達員さんって女性が多い気がするんですよね。毎日同じ人が来てくれるしなんか親しみもてます…!)
箱の中は、アルミのシートで仕切られてて、上段には野菜たちが↓
アルミシートの下には冷蔵のものと保冷剤が入ってます。冷凍のものがある日は冷凍のものとドライアイスも一緒に入ってきます。↓

冷蔵と冷凍が一緒になってるっていうのが、他の宅配にはなかったので、はじめ衝撃的でした…笑
率直なところ、配送については可もなく不可もなくで決して良くはないかなぁ…?
オイシックスとかパルシステムに比べてしまうと、野菜の鮮度が負けてるかな?って思ってしまいます汗
まぁ、他の宅配は1週間ぶんがまとめて来るけど、ヨシケイは当日(土曜のは金曜にきて翌日)すぐ使うし、近隣の営業所からの配送だからこそなので、全然問題ないですが!
入ってる食材
この日頼んだのは、「定番」コースの「豚肉のくわ焼き・かぼちゃのコーン煮・ごぼうサラダ」でした。
おかず3品・調理時間35分目安です。
↓材料はこれで全部。豚肉、にんじん、キャベツ、ごぼう、かぼちゃ、コーン。
基本の調味料やだし汁は自分で用意するので、あらかじめレシピに目を通して、必要な調味料がそろっているか確認しておくといいと思います。
レシピはこんな感じ
レシピはカタログに載っているので、カタログを見てつくります。

(※公式サイトにレシピがあるのはプチママと定番、フリーセット、バリエーション、クイックダイニングの5コース。)
プチママとLovyuのバリエーションコースの一部は動画レシピもあります。
≫プチママのレシピ動画
≫Lovyuのレシピ動画
カタログにしかレシピが載ってないコースもあるので、カタログは捨てずにとっておいた方がいいです!
ヨシケイの料理の味は…!
この日の完成品↓
しょう油、みりんなど家にある調味料で作りますし、ごくごく一般的な家庭料理の味という感じ!
何度も利用していますが、ハズレの日がなく、どの日もちゃんと美味しいのがすごい良いと思います。
味つけは万人ウケするしっかり目ですが、このへんは自分で調味料の量をお好みで調整できるかと。
単発でも頼めて配送料無料
ヨシケイは同じコースを週5〜6日毎日注文することもできるし、単発で色々なコースを注文することもできるのですごい便利です…!
「食彩」コースを取った日↓
食彩コースも、おかず3品・調理時間35分なんですが、レンジで加熱調理せず、全て鍋での調理だったり、定番コースより少し手をかけるレシピになってます。
こちらは「キットde楽」コースを取った日↓
キットde楽コースは、カット野菜や半調理品を使って、調理時間15分で作れるコースです。
この日は唐揚げはレンジでチンだけ、エビ団子スープも、冷凍のエビ団子とカット野菜を煮ただけで簡単でした(*´∀`*)
うちはほかの宅配もとってるので、ヨシケイで毎日頼むわけじゃなく、週1くらいで単発でとってますが、それだけでもかなり助かりますね…!
とくに、副菜まで毎日考えるのって大変で、だいたい似たようなおかず(おひたしとかw)になりがちなんですが、ヨシケイだと、例えばかぼちゃの煮物でも、”かぼちゃのコーン煮”とかだったり、作ったことがないレシピがあってレパートリーが広がるのがすごく良いです(´∀`*)♪
ヨシケイを利用してみた感想まとめ
感想をまとめると、
- 献立を考えなくて済むのは超便利!忙しい人はぜひ利用するべき!
- 自分で考えるとワンパターンになりがちなのが献立の幅が広がる
- 梱包は他の食材宅配よりは簡易だけど、毎日その日の材料を届けてもらえるのはすっごく良い
- 味は普通に美味しいし、家にある調味料を使うからお好みで調整もできる
- 有機野菜とか添加物不使用にこだわりたい人はオイシックスのミールキットの方がいいけど、コスパはヨシケイの方が上
- 献立の種類はヨシケイが圧倒的に多いから毎日とりたいなら絶対ヨシケイがおすすめ
- ヨシケイのメインコースの中なら「食彩」(おかず三品、調理時間35〜40分目安)が満足度高い
という感じです!
周りの兼業主婦のママ友たちもヨシケイ利用してる人がすごく多くて、小さいお子さんがいる方や共働きの方など特に、助けになるサービスだと思います(*^^*)

口コミでの評判
ヨシケイを使ったことのある方の口コミでの評判はどうなのか、インターネットで口コミを調べてみました。
良い口コミ
- 「忙しいけど自分でご飯を作りたい」という方には良いサービスだと思います。(知恵袋)
- 一週間単位で注文出来ますし食材を無駄にすることがなくなりました。(知恵袋)
- 疲れてるときも何も考えずにレシピどおり切って、火を通せば出来上がり。楽チンです。(okwave)
悪い口コミ
- 同じようなメニューが繰り返されるので正直飽きます。(知恵袋)
- ヨシケイは割高ですしどの家庭にも合うとは言えないと思います。(知恵袋)
- 本当に野菜の量が多いんですよね・・。反対にお肉の量が少ない。。。(okwave)
口コミのまとめ
とにかく楽という声や、食材を無駄にすることがなくなって嬉しいという声が多くありました(*^^*)
料理にあまり慣れていなかったり得意でなかったりする方は、料理の練習になるしレパートリーも増えます!
メニューについては定番料理のコースだと特に、1ヶ月くらいの周期で同じようなメニューが繰り返されがちです。ただ、一日毎に違うコースのメニューを注文することができるので、これ前と同じだと思う日があったら、その日は別のコースのメニューを注文するといいかもしれません。
コースの中では、食彩コースが季節の献立中心にバリエーション豊富なので良いかと思います!
あと、慣れてる人は、届いた食材でメニューブックとは別のものを自分でアレンジして作ることもあるそう(⊙_⊙)
割高との口コミもありますが、やり繰りするのが上手で、冷蔵庫の物を無駄にせず料理ができちゃう方にとってはスーパーで買った方が安いと感じるかも。
ただ、後述するように1人一食500円~で配送料もかからないので、便利さを考えたらかなり良心的な価格なのでは?と私は思ってますけどね…!σ^_^;
野菜が多くて肉が少ないという口コミがありましたが、利用してる限りそんなことはないような…?管理栄養士さん考案のレシピなので、これが標準的なバランスかと思います。
ただ、育ち盛りの男の子がいる家庭など、ボリュームが足りない時は多めの人数分を頼むか、自分で食材をカサ増しするなどは必要かもしれません!

配送地域
全国各地に支店・営業所があり、全国配達可能です(離島など、ごく一部配送不可能な地域あり)。最寄りの営業所から配達してもらうことができます。
コースの種類と価格
ヨシケイにはすまいるごはん、Lovyu、和彩ごよみ、ヘルシーメニューの4つのメニューブックがあります。
また、東京、静岡、宮城の一部地域では、Cut Mealというコースのメニューブックも新しく加わっています。
入会すると、配達担当の方がメニューブックを届けに来てくれます。その時、届けてもらうメニューブックを選ぶこともできるし、全てを毎週もらうこともできます。それぞれのメニューブックの中にたくさんのコースがあって、毎回注文の時に他のコースのメニューを選ぶこともできます。
※基本は下記のコースですが、地域によっては、年配の方が多い地域では、冷凍の弁当の人気がないので冷蔵の弁当のコースがあったり、子育て世帯が多い地域ではシニア向けのメニューブックがなかったりと、多少違いがあります。
※価格はすべて税込表示です。
メニューブック①すまいるごはん

メインのファミリー向けカタログで、本格手づくりメニューからラクラクメニュー、冷凍弁当までいろいろなコースがあります。
プチママ、定番、食彩、キットde楽、Y・デリ、バランス400、冷凍弁当の日替わり献立のコースがあって、さらに冷凍食品など単品注文のメニューもあります。
プチママ
手軽な2品構成、20分で調理できるメニューのコースです。初心者にもわかりやすいレシピで、小袋調味料や便利素材、スライサーを利用するレシピなどがあり、手作りでも気軽にお料理できます。
大人用から取り分けて作る離乳食レシピもついています。
また、地域によっては、「プチクイック」や「早プチ」、「楽プチ」、「プチママプラス」などというコース名で、プチママと同じメニューで野菜がカット野菜になっているコースもあります。
プチママは一週間おまかせコースのみで、1日毎での注文はできません。料金は下でくわしくまとめていますが、2人分5日間の場合で5,140円(=1人1食分約500円)です。
料理初心者、共働き、子育てママ、ワーママにおすすめです。
献立例
ビビンバ、豆腐サラダ
定番
3品構成で調理時間は35分、おさえておきたい基本のおかずや人気アイテムが揃っているコースです。
いろいろな食材を組み合わせたメニューで、1週間続けて利用することで食材バランス、栄養バランスが充実するようできています^ ^
また、地域によっては「早定番」や「楽定番」、「定番プラス」という名前で、「定番」と同じメニューで野菜がカット野菜になっているコースもあります。
まとめて注文するとお得になる1週間コースがありますが、1日毎の注文もできるので気に入ったメニューだけ単品で注文することもできます。単品注文の場合、2人用で1,300円前後~4人用で2,000円前後の価格帯です。
基本の家庭料理を作りたい方、共働き家庭、子育てママにおすすめです。
献立例
豚肉のくわ焼きと炒め野菜、かぼちゃと玉ねぎのコーン煮、ごぼうサラダ
食彩
3品構成で調理時間は35分、日本の四季を「食」で感じられる、旬の美味しさを活かしたコースです。郷土料理に和・洋・中とメニューがとても豊富なので、食にこだわる方でも満足できるはず…!
地域によっては、「楽食彩」など、材料の野菜がカット野菜になっているコースもあります。
注文は一日毎のみになっていて、2人用で1,400前後~4人用で2,100円前後の料金です。
料理好きな方や、子どもの食育も意識したい方、共働き家庭におすすめです。
献立例
アジの南蛮漬け、チクワと小松菜のサッと煮、豆腐サラダ
キットde楽
2~3品構成で、10分~15分で作れる時短メニューのコース。冷凍の唐揚げをレンジでチンしたり、一部の野菜がカットしてあったり、タレ付きだったりとかなり手間を省くことができます。
注文は一日毎のみ、2人用で1,400円前後~4人用で2,300円前後です。
忙しくて料理に時間がかけられない共働き家庭、子育てママ、ワーママや料理初心者におすすめです。
献立例
油淋鶏(ユーリンチー)、エビ団子の中華スープ
Y・デリ
3品構成で、レンジや湯煎で簡単にできる調理済のコースです。約10分で用意できる超時短メニューで、一人前からあるので一人暮らしの方にもおすすめです。
和食・洋食・中華とバラエティ豊かなメニューになっています。
まとめて注文するとお得になる1週間コースもありますが、一日毎の注文もできます。 一日分が1人用で750円前後~3人用で1,900円前後です。
一人暮らしの方、料理初心者、共働き家庭におすすめです。
献立例
豚肉のみそ煮、十彩豆、ほうれん草のごま和え
バランス400
3品構成で、400kcal以下のヘルシーメニューのコースです。野菜量は1日の目標摂取量(350g)の1/2以上、週間平均食塩相当量3.5g以下。
カロリーが気になる方や健康的な食生活を意識している方、料理好きな方におすすめです。
献立例
かつおのごま焼き、けんちん煮、甘酢あえ
冷凍弁当
名前のとおり、冷凍のお弁当のコースで、ベジミール、スマイルミール、シンプルミールの3つのコースがあります。
ベジミール
ワンプレートにおかずが4品の冷凍弁当。最新の冷凍技術『誘電冷凍』で冷凍していて、鮮度が向上しています。
徳島大学が研究開発した、カロリー密度に注目した食事法(デンシエット®)を応用して献立が考案されていて、ごはん(150g)と合わせても約500kcalで、1日目標量(成人1日350g以上)の約2/3の野菜が摂れます。2食セット(※違うメニューのものが1食ずつ入っています)で1,0円(1食あたり630円)。
バラエティミール
ワンプレートにおかずが5品の冷凍弁当。1食あたり10品目以上の食材を使用し、カロリー300kcal以下、食塩相当量3g以下、1日目標量(成人1日350g以上)の約1/3の野菜が摂れます。
2食セットで1,200円(1食あたり600円)です。
シンプルミール
ワンプレートにおかずが3品の冷凍弁当。食べきりサイズで昼食にもちょうどよく、手軽に経済的に食事を済ませたい方におすすめです。 3食セットで1,030円(1食あたり約343円) です。
その他のメニュー
すまいるごはんには、上記の他に、フリーセット(レシピなしの食材2日分のセット)、Y・ディッシュ、お弁当セット、コレdo!、特集といった単品注文のメニューも載っています。冷凍食品やヨーグルト、名店の商品など様々なものが買えます。
フリーセットは、自分で献立を考えて調理したい方向けの、2~3人用の食材2日分のセットで、レシピなしで自由に作れますが、一応参考のレシピもあって、Webで参考レシピを見ることもできます。
メニューブック②Lovyu(ラビュ)
忙しいけど食事はしっかりとりたいし作りたい、仕事もプライベートも楽しみたい20~30代の方向けのレシピ付きメニューブック。 バリエーションコースと、クイックダイニングコースがあります。
見ばえの良いお料理が多い印象ですね!
どちらのコースも5日分、6日分まとめて注文すると5%割引になりますが、一日毎の注文もできます。
バリエーションコース
2品構成で調理時間は35分、お店で食べるようなメニューやちょっと難しそうに思えるメニューなどトレンドメニューを手作りで楽しめるコースです。お料理が好きな方やレパートリーを増やしたい方におすすめ。
2人用は1食1,200円~1,700円、3人用は1,600円~2,200円です。
献立例
トマトの麻婆豆腐、長芋とわかめのサラダ
クイックダイニングコース

調理時間は15分で、手作り1品+電子レンジや湯煎するだけのお惣菜1品のコースです。時間がなくても手作りしたい方や、楽に夕食作りしたい方向けのコースです。
2人用は1食1,200円前後、3人用は1,500円前後です。
献立例
1/2日分の野菜がとれるカレー、白身魚フライ
メニューブック③和彩ごよみ
シニア世代に向けた和食中心のレシピ付きメニューブック。食を楽しみながら体のこともきちんと考えたい方におすすめです。 みやび、なごみ、あおばの他、好みや用途に合わせて選べる単品メニューのいろどりがあります。
みやび、なごみ、あおばは5日分か6日分をまとめて注文するとお得になりますが、一日毎の注文もできます。
みやび
3品構成で調理時間は35分、素材と季節にこだわり旬の食材を楽しむことができるコースです。地域によって、楽みやびというカット野菜になっているコースもあります。
みやびの献立例
子持ちがれいの煮つけ、ひき肉とじゃが芋の炒めもの、キャベツのみょうが和え
なごみ
2品構成で調理時間は25分、価格抑えめなので家計にやさしく、からだに嬉しい手作りおかずコースです。地域によって楽なごみというカット野菜のコースもあります。
なごみの献立例
豚しゃぶのごま酢、かぼちゃのみそ煮
あおば
3品構成で調理時間は5分~15分、レンジや湯煎で楽に調理できるコースです。1人用から利用でき、カロリーは400kcalに抑えられています。
あおばの献立例
野菜のカラフルカレー、豆腐サラダ
いろどり
好みや用途に合わせて週替りで選べる調理済み単品メニューのコースです。もっと色々な味を楽しみたいという方はこちらも合わせて注文できていいですね。
いろどりのメニュー例
山椒ちりめん、豚肉ときのこのおかずいなり、こだわりの塩あんドーナツ
メニューブック④ヘルシーメニュー
カロリーを制限されている方・糖質制限されている方・塩分制限されている方向けの冷凍弁当のメニューブックです。
2食セットになっていて、一食あたりカロリー240kcal±10%、食塩相当量2g以下、糖質15g以下に管理されています。管理栄養士が監修していて、レンジで約5分温めるのみです。
メニュー例(1日分2食)
- サバのみりん干し焼き、大根そぼろあんかけ、やわらかあんかけ玉子焼き、小松菜と湯葉の煮浸し
- 炭火焼チキン(醤油ソース)、和風カレー煮、ミモザサラダ、筍の土佐煮
Cut Meal
2018年10月から新しく始まったコース。現在、東京、静岡、宮城などの一部地域で対応しています。
全てカット済み食材で、20分で2品が完成するキットになっています。
メニュー例
- 豚しゃぶの野菜ドレッシング、いり豆腐
価格や手数料
ヨシケイの商品の価格や手数料をまとめてみました。
コースによって違いはありますが、5日分のコースが2人用で5,000円~7,000円、3人用で6,500円~9,500円、4人用で8,000円~11,000円です。
一食1人前500円前後からで利用できるので、良心的ですよね(๑˃̵ᴗ˂̵)♪
商品の価格
※すべて税込表示です。
すまいるごはん
プチママの価格
プチママは、一週間おまかせコースのみです。一日毎の注文はできません。
月~金5日間コース | 月~土6日間コース | |
---|---|---|
2人用 | 5,660円 | 6,680円 |
3人用 | 7,070円 | 8,370円 |
4人用 | 9,040円 | 10,660円 |
。
定番の価格
一週間コースか一日毎の注文ができます。
一日毎だとメニュー毎に料金が違い、2人用は1,200円前後、3人用は1,500円前後、4人用は1,900円前後です。一週間まとめて注文すると3%ほどお得になります。以下は料金例です。
月~金5日間コース | 月~土6日間コース | |
---|---|---|
2人用 | 6,070円 | 7,250円 |
3人用 | 7,600円 | 9,080円 |
4人用 | 9,690円 | 11,580円 |
食彩
一日毎の注文です。
2人用は1,400円前後、3人用は1,700円前後、4人用は2,100円前後です。
キットde楽!
一日毎の注文です。
2人用は1,400円前後、3人用は1,750円前後、4人用は2,300円前後です。
Y・デリ
一週間コースか一日毎の注文ができます。
一日毎だとメニュー毎に料金が違い、1人用は750円前後、2人用は1,400円前後、3人用は1,900円前後です。一週間まとめて注文するとお得になります。
月~金5日間コース | 月~土6日間コース | |
---|---|---|
1人用 | 3,840円 | 4,560円 |
2人用 | 7,150円 | 8,490円 |
3人用 | 9,760円 | 11,600円 |
バランス400
一週間コースか一日毎の注文ができます。
一日毎だとメニュー毎に料金が違い、2人用は1,200円前後、3人用は1,500円前後、4人用は1,900円前後です。一週間まとめて注文するとお得になります。
冷凍弁当
ベジミール
2食セットで1,280円(1食あたり640円)
スマイルミール
2食セットで1,200円(1食あたり600円)
シンプルミール
3食セットで1030円(1食あたり約340円)
その他のコース
フリーセット
2~3人用、2日分で2,300円前後
Y・ディッシュ
700円前後
お弁当セット
1,200円前後
コレdo!
1,000円~1,300円
特集
800円~1,400円
Lovyu(ラビュ)
一日毎で注文することができますが、一週間まとめて注文すると5%お得になります。
バリエーションコース
2人用は1,200円~1,700円、3人用は1,600円~2,200円
クイックダイニングコース
2人用は1,200円前後、3人用は1,500円前後
和彩ごよみ
ヘルシーメニュー
2食セット1,260円(1食あたり約630円)
配送料など各種手数料
入会金や配達料は一切かかりません。メニューブックも無料です。
注文方法
注文内容を配達担当の方に伝えるか、ネット注文、スマホアプリで注文できます。
メニューブックは毎週木曜に4週間先の分の紙カタログを配達担当の方が届けてくれます。注文の締め切りは配達される週の、前週水曜日の17:00までです。
レシピもメニューブックに載っているので、注文した後も配達されるまでは捨てないで取っておいた方がいいです。ただ、メニューブックがいらない方は、ネットやアプリでメニューとレシピを見ることもできます。
注文は、同じメニューブックからだけではなく、違うメニューブックのコースも関係なく注文できます。
違うメニューブックが見たい時は担当の人に言えば持ってきてもらえますが、ネットとアプリではいつでも全部のメニューブックが見られて、注文もできちゃいます。
継続して同じコースをずっと注文する場合は、担当の方に言えば自動注文にしてもらうことができるので、注文の手間を省くことができます。
支払い方法
クレジットカード(JCBは使用不可)か、口座引き落とし、現金払いでの支払いです。
カード払いの場合はヨシケイNICOSカードを作るとヨシケイポイントがたまり、ポイントがたまると400点以上のアイテムから好きな商品と交換することができます。
ポットや炊飯器などの家電や、空気清浄機、ダイエットグッズ、子供のおもちゃ、ビールやお米などの商品が盛沢山。作っておいて損はないと思います!
日時指定はできる?不在時の対応は?
日時指定について
配達日は毎日で、その日の分の食材が届きます。ただ土曜日の分など、ヨシケイが休業日の場合は前日配達になります。配達ルートが決まっているので、時間帯の指定はできません。
午前10時から午後5時位の間に順次配達していて、毎日大体同じ時間帯に配達されます。
不在時の対応
不在の場合は鍵付きの「あんしんBOX」を貸してもらうことができ、食材はその中へ入れて事前に指定した場所に留め置きしてくれます。
オートロックのマンションなどの場合は、マンションによって対応が違い、宅配BOXや管理人への受け渡しなどの対応です。
お試しはできる?
初めての方限定のお得!お試し5days「すまいるごはん」と、お試し5days「Lovyu」いうお試しコースがあります。すまいるごはんは1食300円、Lovyuは1食350円とかなりお得なお値段でお試しできます。
お試し5daysすまいるごはん
料金は5日分で2人用3,000円、3人用4,500円、4人用6,000円です。中身は申込時のプチママのメニューと同じ内容になります。
お試し5daysLovyu
料金は5日分で2人用3,500円、3人用5,250円です。中身は申込時のLovyuのバリエーションコースと同じ内容になります。
利用申込みの流れ
ヨシケイでは、①WEBからの利用申込、②おためしセット購入から、③資料請求から、④直接センターに電話する、の4パターンの申込方法があります。
実際に宅配開始するまでの流れをまとめました。
WEBから利用申し込みをする
①公式サイトから申し込む
『ネットでご注文』へ進みます。
『新規会員登録はこちら』をクリックします。
郵便番号を入力して、配送可能なエリアかどうかをチェックします。
自宅エリアのヨシケイが見つかったら、『新規会員登録はこちら』へ進みます。
名前や住所、電話番号、今までのヨシケイの利用履歴などを入力していきます。
支払い方法は銀行引き落としやヨシケイクレジットカード、その他クレジットカード(JCB以外)から選べますが、手続きが完了するまではコンビニ払いの請求書が郵送で送られてきます。
フォームを送信すると確認メールが届きます。その後担当スタッフさんから、挨拶もかねた詳細案内の電話がかかってきます。
電話に出られない場合は、メールだけでも済ませてくれます。
②メニューブックが届く
2~3日後、メニューブックと注文用紙がポストに投函されて届きます。
WEB上で注文がしたい場合は、WEB注文用のIDとパスワードを登録しておきます。
『ネットでご注文』へ進んで、
下へスクロールして『ご注文はこちら』をクリックします。
画面中央の『新規登録はこちら』から進んで、登録をすればOKです。
初回はWEBか電話で注文をし、2回目以降からは注文用紙での注文もできるようになります。
③宅配開始
注文から最短5日で宅配が始まります。
お試しセット購入からの利用申し込み
①公式サイトからお試しセットを申し込む
TOPページの少し下右側の『お試し5days』をクリックします。
2コースから選べます。それぞれ好きな方の『もっと知る』へ進みます。
好きな週のメニューを選んで、下にスクロールして『この週のメニューを申し込む』をクリックします。
配達エリア確認のための郵便番号の入力をして、注文するメニューの量(2人前など)、名前や住所や電話番号、メールアドレスなどを入力していきます。
この時ヨシケイWEB注文IDの登録・発行も同時にできます。
同意事項にチェックを付け、入力内容を確認して完了です。確認メールが届き、ヨシケイから案内の電話が来ます。
②スタッフさんが品物を届けてくれる
5日間、スタッフさんが毎日お試しセットを届けてくれます。
③注文を継続したい意志を伝える
お試しセットを試してみて今後も続けたければ、メニューブックを今後も届けてくれるようにスタッフさんに伝えます。
WEBや電話、メールからでもOKです。
④宅配開始
注文から最短5日で宅配が始まります。
資料請求をした場合は、確認メールが送られてきた後2~3日後でメニューブックとご利用案内がポストに投函されます。
資料を読んでみて、注文したい場合はWEBから利用申し込みをしてインターネット注文をするか電話で注文をします。
直接電話で申し込む場合は、電話後2~3日後にメニューブックがポストに投函されるので、初回は電話で注文します。注文から最短5日で宅配が始まります。
その他Q&A
安全性について
ヨシケイはフランチャイズなので、支店や地域により少しずつ違う部分はあります。
野菜は旬のものを全国から仕入れ、産地が記載された紙が同封されています。
畜産物については、加工場、牧場、生産農家までさかのぼれるシステムを完備し、特に豚肉は、抗生物質を使わず育てた国産銘柄豚を育種から消費までシステム管理をして安全性の向上を進めています。
食品添加物についてはヨシケイ独自の『Yリスト』を定めていますが、化学調味料も含まれています。
放射能検査は特に自社検査は行っていません。
夕食.netについて
夕食.netは、夕食食材、食事、冷凍おかず・総菜のインターネットの宅配サービスで、当日朝5時までの注文は当日配送無料で届けてくれます。
メニューはヨシケイにあるコースの「キットde楽!」と「定番」(※夕食ネットでは「日替わりメニュー」とちう名前になっています)、冷凍弁当の「楽らく味彩」です。レシピはネット上で印刷できます。
配送エリアは関東、東海、関西の16都府県に限られていますが、現在配送エリア拡大中です。
初回は50%OFFで購入できます↓

配送は自社?
配送はヨシケイのスマイルスタッフがしてくれます。配送の方は圧倒的に女性が多く、みなさん明るくて笑顔が素敵です。
子育てを経験している方も多いので、子供にも優しいし時には子育てのアドバイスをくれることも。家に閉じこもりがちな子育て中のママやシニアの方は、担当の方との会話で気分転換できます!
単品購入はできる?
プチママコースは一週間まとめての注文のみになりますが、それ以外のコースは一日分だけ注文することができます。
また、「キットde楽!」と「日替わりメニュー(定番)」、冷凍弁当の「楽らく味彩」は、夕食ネットでも単品購入することができます。
休会はできる?
ヨシケイは特に休会などはなく、必要がなければ注文しなければOKです。注文を再開したいときにも特に手続きなどは必要ありません。
勧誘はない?
特にお試し後にしつこい勧誘などはないようですが、入会後に注文締め切り日に注文がないと、担当の方から注文催促の電話があるようです。
それと、お中元やクリスマス、年末年始の特別号は注文してほしいと担当の方から言われることも。でもどちらも必要ない時はきっぱり断れば大丈夫です!
ちなみに、私の担当の方はそういった押し売りをするのが苦手らしくてあまり言ってきません(;^_^A
私がケーキ好きなのを知っているのでケーキの時だけ言ってきますが・・・笑
担当の人の人柄にもよるかもしれません。
退会・解約したい時はすぐできる?
配達担当の方に伝えるか、電話、ホームページのお問合せフォームから「退会希望」と送信するだけで簡単にできます。特に手続きもありません。
なので、どうしても退会したいという事でなければ特に退会せず、注文しなければ良さそうです。
管理人の評価
評価: ☆☆☆☆☆ 4.5/ 5
食材が使い切りで無駄がなく、毎日届くので新鮮です。レシピ付きで献立を考える必要もないので、毎日忙しくお仕事をしている方や子育て中の方にはおすすめ。
私もヨシケイを初めて使った時は、献立を考えなくて済むのはこんなに楽なのか・・・と思いました。料理のレパートリーが少ない方や、苦手だという方にも料理の勉強になっていいと思います。
コースもたくさんあるので、メニューに飽きてきたら違うコースに変えたり、例えば月曜日は定番、火曜日は食彩、水曜日はLovyuのバリエーションコース・・・などメニューブックやコースを越えて一日毎に好きなメニューを選ぶことができたりするのもいいですね!
シニアの方向けのメニューブックや冷凍弁当も充実しているので、幅広い方が利用することができます。
ヨシケイの5日間おためしはこちら↓

単品購入の夕食ネットはこちら↓
