らでぃっしゅぼーやといえば、安心で安全な有機野菜、低農薬野菜、無添加食品の食材宅配の代表格。
らでぃっしゅぼーやについて、良い口コミと悪い口コミの比較や管理人が実際利用していた時の写真つき感想など、くわしくご紹介していきます!
らでぃっしゅぼーやの特徴
らでぃっしゅぼーやは、安心・安全を守る独自の厳しい基準を設けています。野菜は全て有機野菜か特別栽培の野菜で、放射性物質検査体制も整っています。
何といっても、旬の野菜の詰め合わせが毎週送られてくる野菜セット「ぱれっと」の、安全性と品質にこだわって美味しいお野菜が魅力です♪
(野菜以外の肉や魚、加工食品も入っていて、中身を自由に変えられる「セレクトサービス」というセットも選べます)
畜産品も牛や豚、鶏の飼育法に厳しい基準を設けて、放牧を中心にのびのびとした環境で、極力薬品を使わずに育てていて、加工食品にも食品添加物が最低限のものしか使われていません。
また、厳しい基準をクリアした約170品目のアトピーエイドというアレルギー対応商品があります。
他の宅配サービスに比べても、より安心・安全な食品を購入できるので、食の安全にこだわりたい方や、妊娠中や、小さい子を育てているご家庭には特におすすめです(^^)
素材そのままの味で美味しい食材のセットが、約5,000円で購入できます!↓
らでぃっしゅぼーやの口コミでの評判
らでぃっしゅぼーやを使ったことのある方の口コミでの評判はどうなのか、インターネットの口コミを調べてみました。
良い口コミ
- 多少、高いですが、主人も『全然ちがう。すごく美味しい。高くても納得。』と喜んでいます。(知恵袋)
- 食品の安全性を重要視される方にはすごく良いと思いますし、さらに美味しくて、価格も割りと良心的なのでおすすめします。(知恵袋)
- コースもいろいろ選べますし、添加物、農薬の使用等もちゃんと記載されていて、私は安心できています。(okwave)
- 新鮮で食感も良く、野菜本来の旨みや甘みを感じます。(知恵袋)
- 野菜や果物以外でも、牛乳や卵など何でもおいしいです。(知恵袋)
悪い口コミ
口コミのまとめ
らでぃっしゅぼーやを利用している方からは、味が美味しいという声を中心に、安心・安全といったいい評判が多く挙がっていました。
お試しだけしたあとの勧誘がしつこいという口コミもありますが、はっきり断らなかった場合、担当者の方によっては、営業努力されてしまうことがあったのかもしれません。
これについては、お試しだけで終わらせてしまう場合は、はっきり断るのが大事です!(詳しくは下記の「勧誘はあるの?」をご覧ください。)
珍しい野菜が入ってくるのが困る方は、セレクトサービスという、自由に商品が入れ替えられるコースもあるので、そちらがおすすめです!
らでぃっしゅぼーやを実際利用した感想
らでぃっしゅぼーやは数年前から利用してる、お気に入りの宅配会社の1つです♪
らでぃっしゅぼーやの宅配がどんな感じなのか、実際の商品の写真をご紹介します(๑•̀ㅂ•́)و✧
配送の様子
うちは自社配送エリアなので、らでぃっしゅぼーやの自社トラックが配送してくれます↓
自社配送エリア外の人や、日時指定したい方はヤマト便での配送になります。
自社配送の場合、野菜セット「ぱれっと」は段ボール箱で、その他は発泡スチロールの箱で届きます。(ヤマト便なら全て段ボールで)↓
自社配送だと段ボールや発泡スチロールの箱は、翌週配達時に回収してくれます!(発泡スチロールの箱は、そもそも配達のときに不在じゃなければ、中身だけ手渡してくれます)
野菜セットぱれっとが入ってる段ボール↓
この段ボール箱がかわいいんだよなぁ…。ぱれっとの段ボールは翌週配達日に回収されて再利用になります。
ぱれっとは中に保冷剤が入っています。
毎回、野菜の農薬使用状況の詳細を書いた紙が入ってきます↓
ぱれっと以外は発泡スチロールの箱で、こちらも保冷剤入り。↓

冷凍のものはドライアイスを入れて、アルミのシートをかぶせてあります。↓
野菜セット「ぱれっと」と定番食材のセット
野菜セット「ぱれっと」と、バナナ、卵、牛乳、パン、ヨーグルトなど定番商品の定期購入を組み合わせたセット。
入会時、初回はこちらのコースになります。(組み合わせる定番商品は選択可能)
野菜セット「ぱれっと」
らでぃっしゅぼーやといえば、やっぱりこの野菜セット「ぱれっと」。
1、2人用から4人以上用などサイズが豊富で、さらに、果物の有無も選べたり、1品交換可能なタイプ、西日本野菜のセットなどもあります。
毎週(※お届け頻度は選択できて、今うちは隔週でとってますが)、旬の野菜を選んで届けてくれるので、どんな野菜が届くか楽しみになります(*´∀`*)
野菜セットって結局同じような野菜が毎週来たりしがちなんですが、ぱれっとはちゃんと毎週、色々な野菜が届いてバリエーション豊富!
セット内容の一覧の紙には、毎回、中に入っている野菜のレシピが載っています↓

登録サービス商品は3%オフに
カタログ掲載の商品のうち、定番の食品を中心とした約130商品は、毎週(隔週・月1回なども設定可能)届くように登録でき、登録した商品は3%オフになります(๑˃̵ᴗ˂̵)
登録できる商品は、どれもらでぃっしゅぼーやの人気商品ですが、とくに油揚げがおすすめです!肉厚で美味しい♪

らでぃっしゅぼーやには、他にもいろいろな定期宅配コースがあって↓
定期コース② セレクトコース(バレエティ)
野菜や果物のほか、お惣菜などがセットになっていて、自分で中身を好きにカスタマイズできるコースです。
定期コース③ ミールKITコース
10分で作れるミールキットや、お惣菜がメインになったコース。
10分で作れるミールキット
らでぃっしゅぼーやのミールキットは一品のみのキットで、野菜は全部カットされてますし、所要時間10分で、ほんと簡単に作れます!
添加物は必要最低限で安心です↓

カット野菜と調味ダレが入っているから、お湯を沸かして緬をゆで始めたら野菜を炒めて、

野菜に火が通ったら味付き肉を入れて、
緬とタレを入れて炒め混ぜて出来上がりです。


ミールキットは炒め物、中華丼、パスタなどがあって冷凍のものも合わせて、毎週だいたい20種類弱が載っています。
他にもたくさんのコースがあってサイズなど自由に選べる!
定期コースの種類はたくさんあって(くわしくは、コースの種類参照)、野菜セット「ぱれっと」だけでも、サイズや品数など17種類(!)から、自分の家庭にぴったりのものを選ぶことができます(๑˃̵ᴗ˂̵)
肉や加工品もこだわりの安全・良質なものばかり
らでぃっしゅぼーやの扱っている商品は、どれも厳しい安全基準をクリアしていて、高品質なものばかりです。
無投薬飼育のえばらハーブ豚↓
「(有)江原養豚」の抗生物質不使用で育てた「えばらハーブ豚」は、脂っこくないのに肉の旨みたっぷりで、味つけなしで焼いただけでもいいくらい美味しいお肉です(*´∀`*)
≫えばらハーブ豚の「(有)江原養豚」のインタビュー記事はこちら
らでぃっしゅぼーやの感想まとめ
らでぃっしゅぼーやの感想をまとめると、
- 美味しい安全な野菜が届いてバリエーションも豊富な野菜セット「ぱれっと」がすごく良い
- ほかのカタログ商品も安全で高品質
- ミールキットは10分で作れて楽だけど、種類はオイシックスのミールキットのほうが豊富かも
- 定期宅配の配達頻度が、毎週だけでなく隔週や月1など好きなペースに設定できて便利
野菜好きの人や、食の安全にこだわりたい人にぜひおすすめしたい食材宅配です(*´∀`*)

配送地域
全国配送可能ですが、らでぃっしゅ専用車の配送可能エリアの方は、専用車かヤマト宅急便のどちらかを選ぶことができます。(専用車の方が配送料安いんですが、ヤマト便だと日時指定ができるんですよね…!)
らでぃっしゅ専用車が配送可能なエリアは、東京23区、神奈川県、愛知県、大阪府、和歌山市、札幌市及び近郊地域ではほぼ全域可能。
市部のみの地域は、東京都多摩地区、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、静岡県、山梨県、三重県、岐阜県、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、仙台市です。
その他の地域は、ヤマト宅急便での配送になります。
コースの種類
らでぃっしゅぼーやには野菜以外も色々入った「セレクトサービス」と野菜セット「ぱれっと」という2種類の定期宅配サービスがあって、それぞれの中に多数のコースがあります。
これに単品注文できるカタログがついてきて、カタログ商品も一緒に注文できる仕組みになっています。
ぱれっと
旬野菜の厳選おすすめセット。
野菜の品目数や分量、サイクルを選ぶことができます。
ぱれっとはなんといっても種類の豊富さが特徴で(たぶん、全食材宅配の中で一番種類がある定期ボックスだと思います…!)、野菜の品数、果物のあり・なし、一品交換可なタイプなど全部で17種類からご家庭にぴったりのタイプを選ぶことができます(^^♪
さらに、卵を追加(10個・6個)することもできます。
10品目ぱれっと
たっぷり野菜を食べられる、標準サイズのぱれっと。
種類 | 特徴・中身 | 価格帯 |
---|---|---|
10種M | バランスよく取りたい方にぴったり。野菜10種が入って、品目数も量もたっぷりのセット。4人以上のご家族向け | 2,829円 |
10種M・果物つき | 野菜10種と果物1~2種を組み合わせ。野菜の品目数も量もたっぷり。4人以上のご家族向け | 3,294円 |
10種S | 少しずつ使いやすいサイズの野菜10種。 | 2,376円 |
10種S・果物つき | 野菜10種と果物1~2種を少なめの量で。 | 2,841円 |
↑10種・果物つき
ミニサイズぱれっと
2、3人のご家族や、少量から試したい方におすすめのセットです。
種類 | 特徴・中身 | 価格帯 |
---|---|---|
7種M | 野菜7種のセット。2~3人のご家族にぴったり。野菜:約7種 | 2,365円 |
7種S | 野菜約7種が少量ずつ入っていて、少人数のご家庭向け。 | 1,911円 |
7種M・果物つき | 7種の野菜と1~2種の果物をセットにしたセット。2~3人のご家族に。 | 2,830円 |
7種S・果物つき | 少人数でも使いきりやすいサイズの野菜7種と、果物1~2種のセット。 | 2,376円 |
↑7種M・果物つき
1品交換可ぱれっと
野菜10種類のうち1品をあらかじめ「交換希望」に指定しておくと、ほかの野菜に交換して届けてくれるセットです。
種類 | 特徴・中身 | 価格帯 |
---|---|---|
1品交換可10種S | 少しずつ使いやすいサイズの野菜10種。 | 2,484円 |
1品交換可10種S・果物つき | 10種の野菜と1~2種の果物を少なめの量で。 | 2,948円 |
じゃがいも・玉ねぎ・人参抜きぱれっと
じゃがいも・玉ねぎ・人参は入らず、イモ類・ごぼうは1品までしか入らないコース。葉物野菜や果菜中心のコースです。
種類 | 特徴・中身 | 価格帯 |
---|---|---|
8種S・じゃがたまにんじん抜き | 使いやすいサイズの野菜8種。いも類・ごぼうは1品まで | 2,484円 |
8種S・じゃがたまにんじん抜き・果物つき | 使いやすいサイズの野菜8種と果物1~2種。いも類・ごぼうは1品まで | 2,948円 |
産地限定のセット
産地を北海道・甲信・西日本に限定したぱれっと。果物あり・なしで全3タイプ。
種類 | 特徴・中身 | 価格帯 |
---|---|---|
産地限定7選S | 使いやすいサイズの産地限定野菜7種のセット。 | 2,019円 |
産地限定7選S・果物つき | 小さいサイズの産地限定野菜7種・果物1~2種のセット。 | 2,530円 |
多品目ぱれっと
品目数重視のセット。多人数のご家庭や、お料理好きの方向け。
種類 | 中身 | 価格帯 |
---|---|---|
12種M | 野菜12種。品目も量もたっぷりの、ファミリー向けのセット。 | 3,283円 |
14種SS・少量多品目 | 使いきりサイズの野菜14種 | 3,240円 |
14種SS・少量多品目・果物つき | 使いきりサイズの野菜14種・果物1~2種 | 3,704円 |
↑14種SS・少量多品目
セレクトサービス
野菜、果物、お肉、お魚、惣菜を含む加工品まで、らでぃっしゅぼーやがおすすめする商品が毎週注文ボックスに自動で入り、自由に商品を入れ替え可能なコース。
セレクトコースはWEB注文限定のコースで、下記の7種類があります。
野菜・果物ありのコース
コース名 | 特徴・中身 | 価格帯 |
---|---|---|
バラエティコース(ラージ) | 3~4人の家族向け。野菜:約12種 / 果物:約2種 / 肉・魚・惣菜等:約5種 | 7,020円~8,100円 |
バラエティコース(レギュラー) | 1番人気!2~3人向け。野菜:約9種 / 果物:約2種 / 肉・魚・惣菜等:約4種 | 4,860円~5,940円 |
バラエティコース(スモール) | 1~2人向け。まずは少量で試してみたい方へ。野菜:約6種 / 果物:約1種 / 肉・魚・惣菜等:約3種 | 2,700円~3,780円 |
野菜・果物セット | 野菜と果物のみ、野菜約9種と果物約2種のセット。 | 2,700円~3,780円 |
↑バラエティコース(レギュラー)
野菜・果物なしのコース
「ぱれっと」と組み合わせるのにおすすめのコースです。
コース名 | 特徴・中身 | 価格帯 |
---|---|---|
野菜によく合うコース | 肉・魚・惣菜等の約4種のセット。 | 1,080円~2,160円 |
その他の定期品
おいしい定期便
四季に合わせた食材や、プロと開発した商品など特別なセット。希少な商品が安く買えます。
機能性表示食品の野菜ジュース、本場の味わいを再現したインドカレー、ちょっと高級めのチョコレートなどがあります。
登録サービス
カタログ商品の中で、いつも購入する定番商品を登録すると、いつでも3%割引で買えます(o^^o)
希望のサイクルで届くので注文の手間がかかりません。
お米、ヨーグルト、納豆、牛乳、野菜などの食品の他、日用品も登録できます。
単品注文(てまひま)
定期宅配以外にも、「てまひま」という単品注文のカタログがあって、定期宅配と一緒に注文することができます。
年間12,000品目を取り扱っていて、一品だけからでも注文可能です。
お試しはできる?
お得な初回お試しセットがあって、おまかせ野菜ボックス(野菜6~7品)、おすすめ果物、平飼いたまごがセットになって税込1,980円・送料無料で、さらにらでぃっしゅぼーやのラーメンやツナフレーク缶等がプレゼントでついています。
商品の価格や手数料
お値段が高いとの声が多いらでぃっしゅぼーやですが…実際商品の価格や手数料はどうなっているのか実際の商品価格で見てみると↓
商品の価格例(税込)
- 卵 6個 393円
- 牛乳 1000ml 298円~
- ウインナー 318円~
- 豆腐 350g 170円
確かに、スーパーのものに比べたら高いですよね(>_<) 品質の良さを考えたら、やっぱりこのくらいの金額になってしまうのは仕方ないのかな、と思っています。そのぶん味もすごく美味しくて、安全な食材が食べられるのなら、十分に値段の価値はあると私は感じています。 ただ、らでぃっしゅぼーやは他の同じように安全にこだわる宅配より、お手頃な商品も多くて、「ワンコインで買える商品」という特集があったりします!

配送料など各種手数料
入会金
なし
年会費(税別)
平成30年6月11日以降に入会した場合、紙面のカタログ・チラシ配布の有無にかかわらず、年会費が1,000円かかります。
年会費(税込1,080円)は、加入月の商品代金の請求とあわせて請求されます。
配送料
配送料は、らでぃっしゅ専用車とヤマト宅急便で違います。
詳しくは下の表で全部まとめていますが、配送料はどこの宅配もそうなのですが、色々条件があって複雑ですw
ざっくりまとめると、だいたい毎週3,000円〜5,000円買うとしたら、専用車なら送料180円、ヤマト便なら350円。
専用車は5,000円以上、ヤマト便は8,000円以上の注文で送料無料になります。
らでぃっしゅぼーや専用車の配送料
らでぃっしゅぼーや専用車の場合は注文金額のほか、ぱれっとを取っているかどうかでも配送料が変わります。
注文金額(税抜) | ぱれっと・ぱれっとを含む注文・セレクトサービス | ぱれっと以外の商品 |
---|---|---|
5,000円以上 | 無料 | 無料 |
3,000円~4,999円 | 180円 | 300円 |
3,000円未満 | 380円 | 600円 |
ぱれっとか、セレクトサービスの定期コースをとっている人は注文金額に応じて380円〜無料、とっていない人は600円~無料になっています。
らでぃっしゅ専用車での配送の方は、入会後4週間は配送料が無料です(๑˃̵ᴗ˂̵)
ヤマト宅急便の配送料・手数料
注文金額(税抜) | 配送料 |
---|---|
8,000円以上 | 無料 |
6,000円以上 | 300円 |
4,000円以上 | 350円 |
3,000円以上 | 500円 |
3,000円未満 | 900円 |
ヤマト宅急便では、注文金額に応じて900円~無料です。3,000円未満だと900円も配送料がかかってしまうので、ある程度まとめ買いしなきゃ損かと!
また、冷凍商品を注文して、冷凍商品の金額が1,000円(税抜)未満の場合、冷凍手数料300円(税込)がかかります。
※全体の注文金額が8,000円(税抜)以上の場合は冷凍手数料はかかりません。
ヤマト宅急便の場合はさらに、北海道九州など一部地域ではエリア手数料がかかります。下の表にない地域は無料です。
地域 | 手数料 |
---|---|
青森・秋田・岩手 | 110円 |
中国 | 220円 |
四国 | 330円 |
北海道・九州 | 490円 |
沖縄 | 650円 |
※ 配送料はすべて税込です。
配送料無料サービス
下記の配送料が無料になるサービスがあります。
- ベビー特典 妊娠中から3歳未満のお子様がいるご家庭。※
- えがおサポート 会員本人もしくは同居している家族に障がいをお持ちの方がいる場合。※
※どちらもヤマト宅急便でのお届けの場合は対象外です。
注文方法
注文は、Webサイト、電話受付(自動音声受付、オペレーター受付)、注文用紙でできます。
注文の締め切りは会員種別と注文方法によって違います。
北海道・東北・土曜配送の人を除く、らでぃっしゅ専用車の会員の場合
Webでの注文 | 5日前の10:00まで |
---|---|
自動音声受付での注文 | 5日前の10:00まで |
オペレーター受付 | 6日前の21:00まで |
北海道、東北、土曜配送、ヤマト配送の会員の場合
Webでの注文 | 6日前の10:00まで |
---|---|
自動音声受付での注文 | 6日前の10:00まで |
オペレーター受付 | 7日前の21:00まで |
注文用紙の場合は、どの会員も7日前が締切です。(専用車の場合は配送員さんに手渡し、ヤマト便の場合は7日前必着で郵送)
一回注文を休みたいときは?
Webサイトのマイページや、電話受付(自動音声受付、オペレーター受付)でお休みできます。
注文の追加やキャンセルはできる?
注文締め切り前であればWebサイトや電話で注文の変更が可能です。
締め切り前までは何度でも注文を変更できます。
支払い方法
定期お届けサービスをご利用の場合は、クレジットカードか口座振替のどちらかを選べます。
クレジットカードの場合
利用できるクレジットカードは、VISA(デビットカードは不可)、JCB、MasterCard、AMERICAN EXPRESS、Diners Clubの1回払い、国内発行のカードのみです。
毎月14日に、前月の商品代金と配送料金などをまとめた金額が決済されます。
口座振替の場合
毎月27日に、前月の商品代金と配送料金などをまとめた金額が引き落とされます。
らでぃっしゅぼーやでたまったポイントでの支払いもできます。
日時指定はできる?不在時の対応は?
らでぃっしゅぼーや専用車の場合
あらかじめ選択した曜日に届きます。時間指定はできません。
不在時は指定した留め置き場所に保冷剤等と一緒に留め置きしてくれます。
オートロックの場合は、管理人がいる場合は管理人に引き渡しか、管理人にオートロック解除をしてもらって玄関先に留置か、宅配ボックス(※生鮮食品OKの宅配ボックスであれば)か等になります。
自分の住んでいる地域の配達曜日がいつかは、定期会員の登録フォームで、住所を入力すると確認できます。
ヤマト宅急便の場合
固定の曜日、時間帯が指定できます。指定できる曜日は火曜日から土曜です。時間帯指定は午前中、14時~16時、16時~18時、18時~20時、19時~21時でできます。
不在時は不在伝票が入るので、再配達の手続きを行ってください。
申込みの流れ
らでぃっしゅぼーやの食材宅配を始めるには、①インターネットで定期宅配コースを申込、②資料請求してから申込、③おためしセットを購入してから申込、の3つの加入パターンがあります。
実際に宅配が始まるまでの流れをまとめてみました。
インターネットで定期宅配コースに加入する
①公式サイトの申込みフォームに入力

公式サイトの定期登録画面で、まず野菜セット「ぱれっと」のサイズを選択します。

その後、ぱれっとと一緒に頼む単品商品を5つ以上選択します。(※2回目以降の宅配では、定期ボックスの種類や登録商品は変更・解除可能です)
氏名・住所やクレジットカード情報、お届け開始日(地域によって約1~2週間後から選択可能)を入力します。利用規約に同意して登録を進めていけばOKです。

②確認メールが届く
確認メールには、会員IDとURLなどが載っていて、そこからログインしてインターネット注文が利用できるようになります。
③スタートグッズが届く
登録完了から2~3営業日中に、注文方法や「ぱれっと」についての説明などのパンフレット、注文用紙を入れるための専用ファイルなどがセットになった『スタートグッズ』が、ヤマトメール便で届きます。
④宅配開始
申込時に指定したお届け開始日に、初回の宅配が届きます。
資料請求をした場合
①公式サイトで資料請求申込みをする
『資料請求のお申込み』をクリックします。
名前や住所、連絡のつく時間帯の入力をして、フォームを送信します。
資料請求の申し込みをすると、確認とスタッフさん訪問の日時調整の為に電話がかかってくるので、都合のいい日時を伝えます。
スタッフさんの訪問+お野菜プレゼントは、らでぃっしゅぼーや専用車エリアのみで、ヤマト便エリアでの資料請求は、ヤマトメール便で案内の用紙が1枚届きます。
②早ければ翌日に資料が届く
指定の日時にスタッフさんが無料の野菜プレゼントと資料を持って自宅に来ます。ここで注文システムなどの説明があります。
③申込意思の確認
資料を読んだあとで申込みたいと決めたら、らでぃっしゅぼーやに連絡して申込手続きのために、再度訪問してもらいます。
※資料に申込書が入っているので郵送でも申込可能ですし、インターネットで申込手続きをしても大丈夫です。
※ヤマト便エリアの場合、インターネットで申し込み手続きをします。
④加入申し込みをする
スタッフさんが入力端末を持ってくるので、支払いクレジットカードまたは引き落とし口座を登録し、ネット注文用のマイページをスタッフさんと作って、定期宅配サービスの登録をします。
⑤スタートグッズが届く
インターネットで定期宅配コースに加入する場合と同じです。
⑥宅配開始
注文締め切りの8日後から宅配が始まります。
おためしセットを購入した場合
①公式サイトでおためしセットを申込む
『ご購入はこちら』のバナーから進みます。
名前や住所を入力するだけなので、時間はそれほどかかりません。
おためしセットはヤマト宅急便で届き、代金1,980円はクレジット決済か代引きでの支払い(代引き手数料+330円)が選べます。
②おためしセットが届く
おためしセットが届いた後、らでぃっしゅぼーやから電話がかかってくるので、申込をしたい場合は都合のいい日時を伝えるとスタッフさんが訪問してくれます。
③加入申し込みをする
スタッフさんが訪問してくれて、クレジットカードの登録など加入手続きをします。
※インターネットで加入申し込みをすることもできます。
※ヤマト便エリアの場合は、訪問ではなくインターネットから加入申し込みをします。
④スタートグッズが届く
インターネットで定期宅配コースに加入する場合と同じです。
⑤宅配開始
注文締め切りの8日後から宅配が始まります。
その他Q&A
休会はできる?
Webのマイページや、お客様サービスセンターに電話をすれば休会できます。
特に期限の制限はなく、年単位でお休みをすることもできます。
勧誘はあるの?
資料請求をしたら、お試し野菜をもってきたドライバーがしつこく勧誘してきた!トライアルを申し込んだらしつこく電話がかかってくる!勧誘がしつこくて萎えた・・・こんな口コミをみかけました。
らでぃっしゅぼーやに確認してみたところ、実際お試しセットを購入した方には電話で入会しないかという確認をするそうです。しつこく電話がかかってくるという口コミがありましたが、電話が繋がらなければ何度かかけることもあるとのこと。
ただ、一度話せば何度もかけることはなく、購入を遠慮しますときちんと断ればそれ以上電話をすることはないそうです。
なので、電話がかかってきても利用する気がないならばきっぱり断れば大丈夫です!利用しようか迷っているという方は、安心してトライアルを試してみてください。
退会・解約したい時はすぐできる?
お客様サービスセンターへ連絡すればすぐに退会できます。
ただ、紙カタログが届いていない場合は年会費もかからないので、また利用するかもしれないという方は退会手続きをしなくてもいいかもしれません。
商品の種類
食料品全般から、生酵素や焙煎茶などの健康サポート食品、シャンプーやリンスなどの日用品、雑貨まで、年間約12,000品を扱っています。
商品取扱基準「RADIX」について
らでぃっしゅぼーやは、環境保全型生産基準(商品取扱基準)として、「RADIX」という独自の基準を設定して、それを満たす商品を取り扱っています。
取り扱う野菜はすべて有機農産物か特別栽培農作物のみで、畜産物は、抗生物質などの薬は原則禁止※1にして、家畜にストレスをかけず飼育したものを扱っています。
食品添加物も、国で使用が許可されているものの約86%を使わず、にがりや重曹、ワインの酸化防止剤の亜硝酸塩、かんすいなど一部の添加物のみを使用しています。
放射能検査は、検出されないか国の基準の半分以下という自主規制の基準値を作り検査結果を公表しています。
RADIX基準では、安全性やおいしさについてだけでなく、環境保全・生産の持続性も重視していて、フェアトレード、スローフード※2、レインフォレストアライアンス※3 の認証を受けた商品の取り扱いも行っています。
※2 地産の食材の伝統的な食べ方を大切にする活動
※3 熱帯雨林の保持する活動をしているNGOで、農薬は必要最低限なものだけ用いるなどの基準を満たした商品に認定ラベルを付与している
RADIX Family 基準というのもある
RADIX基準以外にもう一つ新しく設けられた基準で、
原則として「合成保存料※」「合成着色料」を使用せず、地方物産品、アレルギー対応品等、らでぃっしゅぼーやが賛同、または応援する目的を有した商品に対する基準
(公式サイトより引用)
です。
アレルギー対応や防災などの目的を最優先させて、国産以外の材料を使うことを一部許可したり、防災用保存食に保存料の使用を認めたり、RADIX基準より一部許可範囲を広げています。
RADIX Family 基準の商品は、全体の3%以下にしているそう。(※一部の防災用品とらでぃっしゅコレクション(日本・世界の銘品コーナー)にこの基準のものがあります)
ご都合便サービスって?
好きな商品を1品から、指定の時間、指定の場所に配達してもらえるサービス。ヤマト便での配送になります。
準備している数に限りがあるそうで、定期宅配サービスに比べると商品は少なめです。
支払いはクレジットカードまたは代金引換になります。
管理人の評価
評価: ☆☆☆☆☆ 5
らでぃっしゅぼーやの食の安全へのこだわりは食材宅配の中でもトップレベルで、農薬を極力避けた野菜や、加工品も添加物をなるべく使用していない、安全なものが購入できるので、妊娠中や小さい子がいる家庭など、食の安全に気をつけたい方にすごいおすすめな宅配サービスです(o^^o)
個人的には、とくに野菜セット「ぱれっと」がすごく良いので、野菜好きの方に特におすすめしたいです!
定期宅配コースの種類も豊富で、自分の家庭にあった内容や量のコースを選べるのも魅力です。
安全や質にこだわった美味しい食材を買いたい!という方はぜひ、お試ししてみてください(´∀`*)
[/colwrap]