オイシックスのミールキットについて、口コミでの評判や価格、種類、実際の画像つきのレポートをご紹介します!
オイシックスのミールキット Kit Oisixについて
オイシックスのミールキット「KitOisix」は、20分で主菜と副菜の2品が作れる、レシピつき時短キットです。
献立が決まってて材料が揃っているっていうのはとにかく楽で、あとは何より美味しくてハズレがないのが嬉しい!😍今日はKitOisixが冷蔵庫にあるって思うと、ほんと気が楽になります。
こんな感じで、袋の中に、レシピと材料がすべて入って届きます(基本調味料や牛乳、バターなど、一部自宅で用意するものはあります)↓
野菜は農薬を極力避けて、有機野菜か特別栽培野菜のみを使っていますし、合成着色料・保存料・化学調味料不使用、カット野菜によく使われている亜硝酸塩も避けたり、極力食品添加物を使わない材料が入っています。
毎週20種類以上、和洋中のさまざまなメニューがそろっていて種類も豊富。
タレントの小倉優子さんや渡部建さん監修のキットだったり、季節のイベントのものもあったり、普段のメニューも毎週のように新作メニューが出てきて飽きません(*´∀`*)
KitOisixを頼んでみた画像つき!レビュー
実際買ったミールキットをいくつか写真つきでご紹介します♪
ジューシーひき肉と野菜のビビンバ
まずはKitoisixの代表作で、おためしセットにも入っている定番のビビンバのキットです。豆腐の韓国風スープと2品が20分で作れるようになっています。
袋の中にはこんな感じで材料が全て入っています。↓
えのきだけ、小松菜、豆腐、青ネギはカットされていない状態で届くので、まずそれらをそれぞれ切ります。
副菜の方から、豆腐をスープに入れて煮たら、
ひき肉と人参、えのきだけを炒めて、
小松菜を追加↓
無添加ナムルの素で味付けしたら、ビビンバの具は完成です!(炒めるだけ簡単)
豆板醤もお好みで追加できるようになっているので、子どもの分は取り分けたあと、大人の方だけ辛くすることができます。
豆腐スープもちぎった海苔を入れて、
ネギを追加・醤油で味を調えたら完成です。
ご飯の上にビビンバを載せて、温泉卵を載せて、いただきます!!💕
ひき肉だとよく味が絡んでいるし、子どもも食べやすいみたい。豆板醤なしでも十分美味しくて、家族みんな美味しく食べられます(≧▽≦)
トマトチーズ鍋
こちら、うちの子どもたちが大好きで、「またあれ買って!!」と言われていたわが家の大ヒット作です笑
冬場にしか登場しないのですが、これはかなり美味しい!↓
袋の中身はこちら↓
作り方は、材料を鍋の中に重ね入れて、火にかけるだけです!!!簡単!
(トマトはスプーンでくりぬいて、中にとろけるチーズを詰めます)
ボルシチ風のスープが豚肉とも相性ぴったりで、本当おいしい💕
チーズにつけて食べるの、最高です!笑💕
週替わりで、常時20数種類のさまざまなミールキットが
他にも、様々なメニューのミールキットがあって、どれも見た目からは信じられないくらい簡単に作れるものばかりです^^
有名日本料理店「賛否両論」の笠原シェフの考案レシピも、調味ダレがついてくるので、失敗せずかんたんに作れます。

カットされた材料だけで、包丁がいらないキットも↓

料理研究家平野レミ先生考案レシピで、「包まないロールキャベツ」。鍋の中で重ねて、ドームケーキのような形になって、見栄えも◎です( *´艸`)

分量もけっこうたっぷりなので、小学生以下のお子さん2人の4人家族ならば、3人前のキットで十分足ります。(お子さん1人なら、2人前のキットで足りたり)
オイシックスのミールキットの口コミでの評判は?
他の方の口コミでの評判はどうなのか、KitOisixを実際利用したことがある方の口コミをSNSなどで調べてみました!
良い口コミ
- 昨日の晩御飯は、毎度おなじみ #kitoisix #oisix のミールキット。
ほんとこれに助けられてる。
超絶手抜きなんだけど😅
ちゃんとしてるっぽい。
割高と言われるけど、買い物の労力、献立を考える時間を買ったと思えばね!(Twitter) - オイシックスのミールキット高いなーと思ったけどかなりのボリュームの副菜とセットなので実際には割安かも……うちなら主菜と副菜で2食分にできちゃうもの……(Twitter)
- オイシックスのお試しセットの中に入ってた野菜もりもりのビビンバ丼のミールキット。一切野菜を食べない娘なのにこれは食べる食べる。(Twitter)
悪い口コミ
- 友達はオイシックスのミールキット使ってるけどそれは割と高め💦食材は質が良いけど☺️どこを妥協するかよね🤣(Twitter)
- オイシックスのミールキットは自分で用意する調味料が多かったり、カットしていない野菜が多く含まれることがあるので、けっこう時間がかかります。お洒落な料理が比較的楽に、という印象です。
時短であれば、パルシステムのキットのほうがあっという間に完成してオススメです。((Twitter)
口コミのまとめ
良い口コミでは、やっぱり楽ということと、美味しいという声が目立ちました。野菜嫌いのお子さんが野菜をパクパク食べたという声も!
オイシックスの野菜はほんと質がよくて美味しいので、うちの子もよく食べてます(*´∀`*)
悪い口コミでは、値段について高いという声が目立ちましたが、量や質を考えるとむしろ割安かも?という声も。
あとは、パルシステムなど他社のミールキットの方が時短という口コミがあって、これはたしかに、パルシステムやコープのミールキットはカット野菜を炒める一品だけのものが多いので、それと比べるとオイシックスのミールキットのほうがちょっと手間がかかるかもです。
オイシックスのミールキットの価格
キットの価格はものによってちがいますが、2人前が990円〜1,880円くらい、3人前が1,390円〜2,570円くらい、2人前×2個のセットが1,844円〜3,496円くらい、サラダのキットは637円〜790円くらいで売っています。
一番多いのは、2人前1,380円・3人前1,980円の価格のものかも?
オイシックスは農薬を極力避けて有機野菜か特別栽培野菜のみを使っていたり、食品添加物もほぼ不使用など食材にこだわっていて、それで便利な時短キットなことを考えると、この値段はかなりお得なんじゃないかな?と思います…!
レビューで書いたように、1人前の量が他社のミールキットより多めなのもありますしね( *• ̀ω•́ )b
たとえば小さいお子さん2人の4人家族なら、2人前でも十分足りることが多そうです。
オイシックスのミールキットの種類
ミールキットの取扱数はその週によって若干違いますが、いつもそれぞれ主菜・副菜の2品が作れるキットが23〜25種類(冷蔵13〜14種類前後、冷凍10種類前後)、サラダやスープ、麺1品が作れるキットが各1〜2種類あります(麺のキットは無い週もあり)。
あとは、秋冬限定の鍋のセットや、季節ごとのイベントキット(クリスマスのローストチキンが入ったキットや、ひな祭りのちらし寿司が入ったキットなど)も扱っています。
主菜・副菜のセットの種類
主菜・副菜のセットにはさらに以下の種類があります。
シェフ
「時短でも料理教室気分」をテーマにした有名料理研究家やシェフの監修キット。
平野レミさんの「食べればロールキャベツ」(包まないでドームケーキのような形にして煮る)キットや「賛否両論」店主の笠原将弘さんの「笠原流!鶏とさつまいもの甘辛和だれ」のキットなどがあります。
カット野菜になっていたり、時短レシピで簡単なのはほかのキットと同じですが、食材の組み合わせ方など勉強になりますし、味もお墨付きです(๑•̀ㅂ•́)و✧
キッズOK
子どもが好きな味付けのメニュー。レシピに子どもが手伝いするポイントまで書いてあります…!
「ジューシーそぼろと野菜のビビンバ」のキットなどが定番です。
ちびキッズ
離乳食・幼児食のとりわけレシピがついたメニューで、ゴックン期、モグモグ期、カミカミ期の各離乳食時期のレシピと、幼児食のとりわけレシピがついてきます。

デイリー
一般的な家庭料理のメニュー。ハンバーグ、野菜炒め、煮物系などなど、普段のおかずが毎週色々揃っています。
クイック10
10分以内に2品が作れる時短キット。包丁いらずのものや、電子レンジや湯煎で温めるのみのものがあります。
さばのみぞれ煮とねぎかつお醤油豆腐のキットなどが定番。
そのほかQ&A
量はどのくらい?
2人前、3人前、2人前×2のセットがあります。内容量は全体的に多めの印象で、一人分=大人の男性一人分という感じ!
小さいお子さん2人の4人家族なら、2人前でも足りる時が多いかと思います…!
一人暮らしでも使える?
オイシックスのミールキットは2人前からになっていますが、一人暮らしの方でも、余ったぶんは翌日の朝やお昼に回したり、アレンジ料理にする、冷凍保存しておくなどして上手に利用することができます^ ^
お仕事で忙しい方にこそ、便利に栄養バランスがいい食事が作れるのでぜひ利用していただきたいです。
お試しはできる?
オイシックスのおためしセットに必ずKitOisixが入っているので、そちらを購入するとお試し可能です!
賞味期限はどのくらい?
冷蔵のキットは到着日の消費期限保証(実際に届く商品はそれより長い期限の場合もあり。)、到着日+2日の消費期限保証のもの、到着日+4日の消費期限保証のものがあります。
(上記は配送に時間がかかる地域が基準になっていて、本州と四国は上記+1日もちます。)
冷凍のキットは到着日+22日の消費期限保証のものがあります。
ミールキットだけを頼むことはできる?
オイシックスはカートの中身を自由に変更できるので、ミールキットのみで注文することもできます。
送料は?
オイシックスの定期宅配では、送料は下記のようになっています。
購入金額 | 送料 |
---|---|
3,999円以下 | 600円 |
4,000円〜5,999円 | 300円 |
4,500円〜6,000円 | 150円 |
6,000円〜 | 無料 |
※北海道、沖縄など一部地域は追加送料あり
一回の購入金額が多いほど送料は安くなるので、ミールキット以外の食材や日用品もまとめ買いするとお得になります。ミールキットだけ買いたい場合は、冷凍のミールキットを多めに選んでまとめ買いするのもおすすめ。
毎週頼まなくても大丈夫?
オイシックスの宅配は毎週・隔週で頻度を選ぶことができて、お休みも自由にできて休んだ週はいっさい無料なので、たまにしか頼まなくても全然大丈夫です( *• ̀ω•́ )b
カロリーはどのくらい?
注文サイトでそれぞれのキットの1人前のカロリーを確認できます。
たとえば、ジューシーそぼろと野菜のビビンバのキットは1人前581kcalです。
店舗では売ってる?
東京、埼玉、神奈川の一部のクイーンズ伊勢丹でKitOisixを購入することができます。(参考:店舗一覧)
ただ、オイシックスの商品の置き場自体がごく一角のみなので、KitOisixも2、3点置いてあるだけです。基本は宅配がおすすめです。